2023年度一般社団法人川崎青年会議所は、スローガンを「きっかけ~次代(つぎ)なる川崎へ~」と掲げさせて頂きました。
川崎は、2023年に川崎宿400周年、2024年に川崎市制100周年を迎えます。これらを機に新たなまちへと変化を遂げていく川崎において、いま、我々が求められているモノを考え、今後も先頭に立って運動を展開していく「きっかけ」となる一年と致します。
2023年度一般社団法人川崎青年会議所は、スローガンを「きっかけ~次代(つぎ)なる川崎へ~」と掲げさせて頂きました。
川崎は、2023年に川崎宿400周年、2024年に川崎市制100周年を迎えます。これらを機に新たなまちへと変化を遂げていく川崎において、いま、我々が求められているモノを考え、今後も先頭に立って運動を展開していく「きっかけ」となる一年と致します。
青年会議所とは、20歳から40歳までの若者が「社会への奉仕」「個人の修練」「世界との友情」の3信条のもと、希望と情熱を持って「明るい豊かな社会を構築する」ことを目指し、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組む団体です。日本の青年会議所(JC)運動は、1949 年に始まり、今では日本全国に広がり、日本各地に691の青年会議所が存在します。
青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための団体だからです。会員は40歳を超えると現役を退かなくてはなりません。こ の年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっています。
各青年会議所の理事長をはじめ、すべての任期は1年に限られます。会員は1年ごとにさまざまな役職を経験することで豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせていけます。青年会議所におけるさまざまな実践トレーニングを経験した活動分野は幅広く、OBも含め各界で社会に貢献しています。
一般社団法人川崎青年会議所は、全国各地に広がる青年会議所LOM(Local Organization Member)のひとつであり、1951年より川崎市を拠点とした地域活動を行っています。さまざまな職業の社会人が集い、各自の目標を持ち、地域社会のため、あるいは全国・全世界を視野に入れた活動をしています。
青年会議所とは、20歳から40歳までの若者が「社会への奉仕」「個人の修練」「世界との友情」の3信条のもと、希望と情熱を持って「明るい豊かな社会を構築する」ことを目指し、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組む団体です。日本の青年会議所(JC)運動は、1949 年に始まり、今では日本全国に広がり、日本各地に691の青年会議所が存在します。
一般社団法人川崎青年会議所は、全国各地に広がる青年会議所LOM(Local Organization Member)のひとつであり、1951年より川崎市を拠点とした地域活動を行っています。さまざまな職業の社会人が集い、各自の目標を持ち、地域社会のため、あるいは全国・全世界を視野に入れた活動をしています。
入会案内
旧文SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月に開催された国連サミットにて、国連加盟193の国と地域すべての賛成によって採択された。世界共通で2016年~2030年の15年間で達成すべきとされる目標です。
SDGsは大きく分けて17の目標と169のターゲットにて構成されています。
旧文SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月に開催された国連サミットにて、国連加盟193の国と地域すべての賛成によって採択された。世界共通で2016年~2030年の15年間で達成すべきとされる目標です。
SDGsは大きく分けて17の目標と169のターゲットにて構成されています。
SDGs
Copyright © 一般社団法人川崎青年会議所 All rights reserved.